産後に頭皮がかゆくなる原因と対処法【産婦人科医監修】

妊娠中から出産後にかけて、頭皮のかゆみを感じる方もいらっしゃいます。

頭皮がかゆくなる原因は、産後に限らず複数あります。

今回の記事では、産後に頭皮がかゆくなる原因と対処法をわかりやすく解説します。

産後に頭皮がかゆくなる原因

1719

ホルモンバランスの変化

出産後は、ホルモンバランスが変動しやすくなります。

ホルモンの変化が頭皮のかゆみを引き起こす可能性があります。

ストレスや不安

出産後は育児や家事の負担が増えることがあり、ストレスや不安が蓄積されることがあります。

ストレスや不安が蓄積することで、血液循環は悪くなりやすいため、頭皮にも酸素や栄養がまわりにくくなります。

そのため、乾燥しやすくなったり、新陳代謝がうまくいかなかくなったりする恐れがあります。

よって、ストレスがかゆみを引き起こす要因となることもあります。

乾燥による影響

出産後、ホルモンの変化や授乳による水分の消耗などが起こり、頭皮が乾燥しやすくなることがあります。

また、出産後の身体の回復過程の中で、頭皮の皮脂分泌量が減少することがあります。

この乾燥により、頭皮の健康が損なわれ、かゆみや不快感が生じることがあります。

アレルギー反応

出産後、アレルギー反応が引き起こされることがあります。

中でもアレルギー性皮膚炎などの症状が妊娠前からあったという方は注意が必要です。

妊娠する前には平気だったヘアケア製品や染料、シャンプーの成分などがアレルギー反応を引き起こす場合があります。

接触皮膚炎という症状もあります。

頭皮に直接接触する物質が原因である可能性があります。

例えば、金属アレルギーによるかゆみや、帽子やヘアアクセサリーなどの材料に対する過敏反応が考えられます。

食べ物によるアレルギーによって、頭皮がかゆくなる症状もあります。

 

産後のせい?頭皮のかゆみの特徴

産後の頭皮のかゆみには以下のような特徴があります。

かゆみに加えて赤みや炎症

かゆみに加えて頭皮の赤みや炎症がみられることもあります。

かゆみの増加や軽減

かゆみが特定の時間帯や特定の状況で増加または軽減することがあります。

他の症状との関連

頭皮のかゆみと一緒に抜け毛やフケ、頭皮の脂漏性皮膚炎の症状がみられることもあります。

脂漏性皮膚炎は、皮膚の病気の一つで、皮脂腺が過剰に活動することによって引き起こされる慢性的な炎症です。

一般的に、頭皮や顔、胸、背中、そして体の皮膚のしわの多い部分に発生することがあります。

脂漏性皮膚炎は一般的にかゆみや炎症が伴い、患部が赤く腫れることがあります。

 

産後の頭皮のかゆみを感じたら時の対処法

1720

今の悩みを緩和するためにできることから試してみましょう。

頭皮の保湿

頭皮を乾燥させないように保湿ケアを行います。

無香料の頭皮用シャンプーや保湿剤を使用すると良いでしょう。

適切なシャンプーの選択

敏感な頭皮に刺激の少ない、肌に優しいシャンプーを選びましょう。

ストレスの軽減

リラックスするための時間を作ったり、ストレスを解消する方法を見つけることが大切です。

簡単なことではないかもしれませんが、すき間時間やちょっとした5分、10分を自分の気持ちや体を楽にする時間に使う方法を見つけることが重要です。

冷却効果のあるトリートメント

頭皮を冷やす効果のあるトリートメントやヘアパックを使用すると、かゆみを軽減することができます。

ヘアケアの見直し

髪を引っ張るようなヘアスタイルや頭皮を刺激するヘアアクセサリーを避けましょう。

 

産後の頭皮のかゆみは誰に相談すればいいの?

産後の頭皮のかゆみについては、以下のような場所に相談することが適切です。

産婦人科

産後のホルモンの変化や身体の状態に関する相談は産婦人科医に行いましょう。

皮膚科

頭皮のかゆみに関する専門的な診断や治療を受けるためには、皮膚科医を受診しましょう。

育児相談センター

ストレスや不安が原因と思われる場合は、育児相談センターなどで心理的なサポートを受けることも有効です。

美容師やトリコロジスト

頭皮ケアに関してアドバイスを受けるためには、美容師やトリコロジストに相談することもおすすめです。

トリコロジストは、美容師と異なる職業です。

トリコロジストは、脱毛、薄毛、頭皮のトラブルなど、髪や頭皮に関連する様々な問題を解決し、健康的な髪の成長をサポートする方法などを提案してくれます。

 

サプリメントや飲み物で解消したい方へ

737

産後の頭皮のかゆみは、ホルモンの変化や乾燥などの要因によって引き起こされることがあります。

サプリメントやドリンクなどで育児中の少ない時間でも栄養補給をしておくことも大切です。

色々な栄養成分のサプリメントがありますが、今注目を集めつつあるのがシアル酸です。

シアル酸は健康や美容にさまざまな効果があると言われています。

以下にそれぞれの解説をします。

シアル酸は、コラーゲンの生成や皮膚の炎症を抑えるなど、健康や美容にさまざまな効果があります。

具体的には以下のような効能が報告されています。

保湿効果

シアル酸は水分を保持する能力があり、皮膚や頭皮の乾燥を防ぎます。

よって、乾燥による頭皮のかゆみを軽減する効果が期待されます。

炎症抑制効果

シアル酸は抗炎症作用があり、炎症を抑える効果があります。

頭皮のかゆみが炎症によるものであれば、シアル酸の摂取によって症状が軽減される可能性があります。

皮膚再生効果

シアル酸は皮膚細胞の再生を促進する作用があります。

頭皮のかゆみによるダメージを修復し、健やかな頭皮環境を作ることが期待されます。

シアル酸に限らず、今回ご紹介したような機能が期待されている成分に注目して商品を選んでみてはいかがでしょうか?